
[第13回]けなされてもOK!自分を味方につけて自己肯定感あげてこう!
この記事では、私がけなされることがあっても夢を諦めずに自分を信じるには、自分を味方につけることが大事だと気付いたことをシェアしています。そのために、自己肯定感をあげたり、クズな面もあると認めることが大事だと思います。ぜひ読んでみてください。
この記事では、私がけなされることがあっても夢を諦めずに自分を信じるには、自分を味方につけることが大事だと気付いたことをシェアしています。そのために、自己肯定感をあげたり、クズな面もあると認めることが大事だと思います。ぜひ読んでみてください。
この記事では、えんとつ街のプペルを観た感想を書いています。とても純粋な気持ちになれて、涙がポロポロ出て、気持ちがスッキリする映画でした。今、映画館ではコロナ対策はしっかりしているので、安心して映画を見ることができました。とても楽しかったのでシェアです^^
この記事では、好きな人に囲まれて生きる生き方って良いよね♪という話をしています。そのためには、好き嫌いをハッキリさせることが大事だということをお伝えしています。ぜひご興味がある方は読んでいってくださいね♫
この記事では、新しいことをチャレンジしていこう!ってお話しをしています。新しい決断は新しい自分を見つけるきっかけになるから。私の場合は美容室に行ってイメチェンをしていきました。すごく楽しんで人生生きてます!
この記事では、最初の一歩を踏み出そうという内容で書かれています。誰でも何か始めるときの第一歩目ってあると思いますが、何かピント来たことがあったらその直感に従って、まずは進んでみるということをお勧めします。ぜひ楽しい人生にしていきましょう!
この記事では、自分と相思相愛になる生き方について書かれています。人に少し優しくするだけで自分が満たされて、自己肯定感が上がっていきます。そんな優しい世界を創るをミッションに生きている私だからこそ伝えたいことがあります。ぜひ読んでみてください。
この記事では、好きなことや得意なことを見つけていく生き方をご提案しています。身近にある好きなことを紙などに書いて、自分はこれが好き!と整理するのもいいですね。そこから自分らしく生きる生き方が見えてきたりします。ぜひやってみてくださいね。
この記事では、ほめ日記をつけることがあなたの自己肯定感をあげるためにお役に立つと思い、情報をシェアします。100円ショップで売られているノートでもいいですし、自分のお気に入りのノートとペンを用意するのもありですね。自分をほめてあげられる人は他人も褒めることが出来ます。ぜひやってみましょう。
この記事では、話し下手な人でも書くことが出来れば話もできるようになる秘訣についてお話しています。結論をいえば、ブログを書いて、その内容をYouTubeで話す情報発信の方法がベストです。ぜひ、ブログをやっていない方はやってみてはいかがでしょうか。
この記事では、今日の積み上げをテーマに書いております。今日やれたことを振り返る記事です。内容としては、LP制作とバイトを始めるという内容です。2020年12月も残り少しですが、今日を大切に生きていきましょう。